2023.02.19
うみがめ隊2月活動報告

2月12日(日)
本日の活動メニュー
・環境学習
・SDGs的工作教室
\みんなで力を合わせて、うみがめが戻ってくる浜へ/
2月も海岸清掃はお休みして、室内で環境学習です。
今月はわくわく自然くらぶのみなさんをお招きして、身近にSDGsを感じられるような工作教室を行いました。望海浜などで集めてくださった素材を紙粘土でフォトフレームに貼り付けて、世界に一つだけのオリジナル写真立てを作りました❣️
初対面のお友達同士もわきあいあいと工作を楽しんでいました♬
工作の後、てっちゃんおすすめの絵本「ポリぶくろ、1まい、すてた」を読みました。
ちょっと長いお話でしたが、みんな集中して聞いていましたね、素晴らしい✨
ポリ袋だけでなく、ごみそのもののあり方を一人ひとりが自分ごととして考えていくことが、環境改善により良い成果をもらたらすのではないかと感じました。
参加者の声
- たくさんのシーグラスや貝殻が用意されていて、みんなとても楽しそうに思い思いの作品を集中して作ってくれていました。出来上がった作品もみんな素敵でした✨構想、準備ありがとうございました!(保護者)
- 楽しい工作時間を過ごすことができました!卒業式に先生にプレゼントする写真立てを作ることができて、大満足でした。ありがとうございます。(保護者)
- シーグラスだけじゃなくって、貝やヒトデも準備してくれていたのでびっくりしました。楽しかったです。(小4)
- 貝殻をはるときに、貝殻に粘土をつけてからはると取れにくくなったので、いろいろ工夫しながら作れて楽しかったです☆(小4)
- フレーム、特にメモスタンドを作ることが出来て楽しかったです。貝はやっぱりサイコー!
- フレームの裏板を留める爪が粘土で隠れてしまったのを、レスキューするのに苦労しました💦
シーグラスや貝に色を塗ってるのにびっくり!そこ塗るの?!みんな小さな芸術家!(スタッフ)
🐢次回は3月12日(日) 10時〜望海浜にて海岸清掃です🐢
西谷寛先生の環境学習もお楽しみに〜
みなさまのご参加をお待ちしております💕
うみがめ隊の活動は一般財団法人セブン-イレブン記念財団 環境市民活動の助成をうけております。
ありがとうございます。
