NPO法人おーえんくらぶ

お問い合わせ

投稿一覧

2025.02.20

【レポ】子育て☆おーえん交流会⑲@Zoom

プチセミナー:「子どもに届く褒め方&叱り方 vol.2」

交流会では、新企画として、
代表のおかなみさんと担当の増田による10分間のプチセミナーを実施しています🎤

私たちの想い😊
私たち2人は、かつて子育てに悩みもがいていたので、講座などで学び、実践を重ねてきました。
その経験を通じて親子関係を再構築し、今では笑顔が絶えない家庭を築いています😊
この体験をもとに、みなさんのお役に立てるヒントをお届けします✨



今回のテーマは、「褒め方&叱り方」
つい「すごいね!」「頑張ったね!」と短い言葉で済ませてしまう…。
「ダメでしょ!」「やめなさい!」と、つい感情的に叱ってしまう…。
そんな“モヤモヤ”を解消するために、実体験をもとにお話ししました。


💡 褒める

私自身、子育てを学ぶ前は、
「すごいね!」「頑張ったね!」 など、目の前の事象を短い言葉でしか伝えていませんでした。
でも、学んでからは、「どこがどうすごいのか?」 を具体的に伝えたり、
「※※を頑張ったんだね!」 と、努力したポイントを言葉にするように心がけています。

そうすることで、子どもも 「ママはちゃんと見てくれてる!」 と実感し、
自信につながることを実感しました😊✨
自信がつくと、自己肯定感があがって、色々なことにチャレンジしていけるようになりますね♪


💭 こどもを怒ること=こどもをコントロールすること?

「ダメでしょ!」「やめなさい!」
これは、実は 親の不安や不満 から出ている言葉かもしれません。
「子どもを親の思い通りの人間にしたい」 という気持ちが強すぎると、
つい命令口調になってしまうことも…。

でも、親の言いなりになる子を育てるのではなく、
「自分で考え、行動できる力を育てる」 ことこそ、大切!

子育ては、今日言ったことが明日すぐに変わるものではなく、
時間をかけてじっくり育んでいくもの です🌱✨

だからこそ、「どうすれば、この子が幸せに成長できるかな?」 と、
親も立ち止まって考え、子どもが伸びる声かけ を意識していきましょう!


参加者さんの感想:

🌈🌸 子どもを親の言いなりにしようとしていた自分に気づきました。ありがとうございます。」
🌈子育て中は、親も一緒に成長していきましょう🌈

🫶子育て☆おーえん交流会🫶
次回の予定:3月5日(水) 朝 開催!!🌞
午前 9:30~10:00 @zoom
当日にZoom IDお知らせします。

#代表ブログ
#おーえん交流会

SNSフォローしてね!
おーえんくらぶ公式Facebookページ
おーえんくらぶ公式Instagram
おーえんくらぶLINE公式アカウント

お気軽にご連絡ください

電話する
メールでお問い合わせ
LINEで気軽にお問い合わせ