NPO法人おーえんくらぶ

お問い合わせ

投稿一覧

2024.12.02

【レポ】キッズシェフ!スイーツ作りを楽しもう!

12月1日(日)午前の部と午後の部2回 開催♡
目指せ!キッズシェフ! スイーツ作りを楽しもう!


こんにちは
おーえんくらぶ 食育担当 あやです(^^♪


12月1日はスイーツ作りを楽しもう!の会。
講師は、大久保の自宅工房にてお菓子作り・教室をされている
Quartet のいわせゆきさん をお迎えして、
スイーツ作りを楽しみました。



今回は、本格的なスイーツ初開催!なので、
①琥珀糖作り
②オリジナルクッキーにアイシング
と、盛りだくさんの内容。

いつものキッズシェフ!は、
定員15名で 1回きりの開催でしたが、
スイーツ作りするよ!と、子どもたちに伝えると、
絶対行く!
やりた~い!
と、いうお声を沢山頂戴したので、
午前の部と午後の部2回開催(^^♪
キャンセル待ちが出るほどの大人気♪
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。


沢山のお子様たちと一緒に
美味しくって、カワイイスイーツを作るコトができて、
Quartet のいわせさんも
私たちも、とっても楽しかったです。


第一ラウンドは☆琥珀糖作り。
水をはかり、他の材料を順番に加熱していき、
規定の水の量まで煮詰める。
簡単そうですが、
沢山のポイントがあって
上手くできるかどうか、
ドキドキしながら作っていきました。

仕上げは、
自分好みのフレーバーと、色付け。
みんなそれぞれの組み合わせで
オリジナルの琥珀糖の完成。

作った琥珀糖を
乾燥させて、仕上げるまでの
時間も楽しみですね♪

第二ラウンドは、ゆき先生が作ってくださったオリジナルのクッキーに
アイシングクリームを塗っていく。

ツリーとサンタ‐の形をしたクッキーに
先生が作ってくれたジンジャーマンやプレゼント、
星のパーツを可愛く組み込んで、
と~ってもカワ(・∀・)イイ!! 
アイシングクッキーが出来上がりました。

アイシングクリームを塗る時は、
みんな全集中♪


ほとんどのお子様が、
生柔らかい状態のアイシングクッキーを食べるのは
始めて!!と、手を上げていたので
家に帰ってからの試食が楽しみで仕方がない様子でした。

2種類のスイーツ作りを通して、
グループの子ども同士、どんどんコミュニケーションがすすみ、
いつの間にか仲良くなっていく様子や、
仕上がった時の満足気な顔は、
目を見張るものがあります。

今は、アイシングクッキー用のクリームが販売されていますし、
琥珀糖の材料はシンプルなので、
ご家庭でもチャレンジしてみてくださいね。

今年度のキッズシェフは、
「自分で作れるメニューが増える☆料理はもっと楽しめる!」
を、モットーにプログラムを考えています。

スイーツ作りが大好きなみなさま、
今回、キャンセル待ちだった皆さま、
今回、めっちゃ楽しんでいただいた皆さま、
おーえんくらぶの料理教室にご興味を持っていただいている皆さま、
2月11日(火)、私 あやと、つくり隊隊長のめぐさんとで、
つくり隊あやさんと!バレンタインスイーツ作りを
開催します。
スケジュールのチェックお願いしますね。



#料理教室
 #キッズシェフ
#ひょうごボランタリー助成

SNSフォローしてね!
おーえんくらぶ公式Facebookページ
おーえんくらぶ公式Instagram
おーえんくらぶLINE公式アカウント

お気軽にご連絡ください

電話する
メールでお問い合わせ
LINEで気軽にお問い合わせ