2024.12.02
【レポ】てっちゃんと‼作って遊ぶキッズプログラミング勉強会③☆@Zoom
【王子まなび隊】で子どもたちに人気のてっちゃんが得意!!を活かして
プログラミングの勉強会を開催しています(^^♪
パソコンに向かって「作るだけ」「動かすだけ」のプログラミングじゃ
せっかくのみんなの時間がもったいない😁
みんなでプログラムを作っていく中で、
「なんでこうなるの?」
「どうやったらできる?」を考え、
アウトプットする時間・作る過程を楽しみ重視するプログラミング勉強会!です。
今回のプログラミング勉強会には、
初参加の方を含む4組の皆様にご参加!いただきました。
ありがとうございました!
今回のテーマは
「じゃんけんゲームを作ってみよう」
自分で、グー・チョキ・パーのマーク(スプライト)を
作ってランダムに出てくるプログラムを作りました。
何がいいかな?と脳みそを動かして考えて、
オリジナルのグー・チョキ・パーを作ることが出来ました。
じゃんけんの勝ち負けを判定するプログラムは、
てっちゃんが、YouTubeで解説してくれているので、
それを見て作ってみよう!ね。と、課題をもらっています。
どんなYouTubeかな?
こちら 👉 じゃんけんゲームをつくろう!
見てみてくださーい。
ズームやスクラッチ、
プログラミング自体が初めてのお子様もおられましたが、
徐々に慣れてきて、
「楽しくできた!」
「これからもがんばりたい!」
と、いう感想もいただいています。
これからも一緒にプログラミングを楽しもうね〜♪
次回は、12月28日(土)9時から
テーマは、設けず相談会・質問会です。
お気軽にご参加ください。
お子さまの学びの世界も拡げてあげましょう。
子どもに楽しさと学びの環境を作ってあげることこそ、私たち親の大事な任務(^^)/ですね。
*第1回プログラミング勉強会の様子はこちらから▼
アナログ時計をゼロから作ちゃお!
https://oen-club.com/archives/13735
*第2回プログラミング勉強会の様子はこちらから▼
アニメーションを作ってみよう!
https://oen-club.com/archives/14069
*夏休み中のプログラミング講座の様子はこちらから▼
8月3日(土)
今回の参加者は、みんなSCRATCH経験者ばかりということだったので、少し難しいテクニックに挑戦してみました。
https://oen-club.com/archives/13382
8月10日(土)
キャラクターを思い通りに動かすプログラムをつくりました。
https://oen-club.com/archives/13423